まず最初に鉄仁会とはどんな塾が説明させてください。
鉄仁会とは、シンプルに言えば、東大・京大・医学部を目指す中高一貫校の中学生のための塾です。
※高校生でも受講は可能です。
(受付時間:10時~21時/土日・祝日もお問い合わせ頂けます)
まず最初に鉄仁会とはどんな塾が説明させてください。
鉄仁会とは、シンプルに言えば、東大・京大・医学部を目指す中高一貫校の中学生のための塾です。
※高校生でも受講は可能です。
なぜ中学生からなのかご説明いたします。
それは、一言で申しますと、最難関大と言えど現役合格が可能だからです。
(事例)中学2年生から塾に通って医学部に合格した田中さん*の例
中学2年生の成績
順位:127位 苦手な科目の成績:数学α129位、数学β114位
↓
高校3年生の成績
順位:5位
国公立医学部へ現役合格!
つまり中学生から通塾すると現役合格するための対策する時間がしっかり取れるからです。
医学部受験に合格するためにはハイレベルの内容が必要ですが、そのためにしっかり準備することができます。
では、鉄仁会で得られる主に3つの事をご説明いたします。
鉄仁会では、1週間単位で課題が出されます。
1日ではできない量の課題が出されます。
1日ではできないので、毎日コツコツ勉強するようになります。
そして、課題を毎日コツコツこなしていくので、徐々に基礎体力がつくと同時に
コツコツ勉強する習慣が身につきます。
鉄仁会では、一人ひとりに合わせた学習プランを立てます
具体的には・・・
最初に成績を上げる戦略を練り提案します(ヒアリング)
↓
週1回30分進捗具合を確認します(面談)
↓
鍛錬の場で実際に勉強状況を確認します。(鍛錬の場については「3.やらざるを得ない環境」を参照ください)
鉄仁会には、強制学習時間が含まれています
受講生の方には、1科目につき最低毎週80分×1コマ塾に来ていただいて、
仲間のメンバーと共に強制的に勉強していただきます。
あなたが勉強している姿を講師が見て、学習の進捗具合や、やり方をチェックします。
これを「鍛錬の場」と呼びます。
鉄仁会では、ただ単に授業をするだけではなく、まずヒアリングを通して、現在の課題をあぶり出し、その課題を基に学習プランを作成いたします。
また、毎週30分の面談を通して、作成したプランがその週に実現できたかどうかを確認し、次の週の学習プランを作成いたします。
そして、鍛錬の場に来ていただき、勉強の仕方や進捗状況を管理いたします。
こうすることで、基礎体力並びに良い学習習慣を身につける事ができます。
その基礎体力と学習習慣は、学年が小さければ小さいほど、その後の学生生活に活かす事ができ、差がついてきます。それで、まだ中学生の方であればぜひ今すぐ入会する事をおすすめいたします。