伊丹です。
今週末6月4日英検の試験日です。
学校など団体で参加されている方は先週実施されている場合もあると思いますが、
そうでない方は今週末になると思います。
今回受験していない生徒さんもいらっしゃると思いますが、
よくいつ受けるのが良いかという質問をいただくので、その点をお答えします。

まず、英検は年3回実施しています。
今年は
第1回検定が6月4日(日)(1次試験)、7月2日(2次試験)
第2回検定が10月8日(日)(1次試験)、11月5日(2次試験)
第3回検定が1月21日(日)(1次試験)、2月18日(2次試験)
となっています。本会場・準会場の違いによって1週ずれたりもしますが、
上記が今年の受験日になります。
学年や目的によってかなり異なりますが、私は第3回の受験をお勧めしています。
というのが、第1回、第2回はたいていの学校で中間考査の時期とかぶり、
対策が万全でなく試験を受けることになる場合が多いです。
もちろん、予め準備しておけば良いといえばそうなのですが、
部活や試験に忙しく方は第3回試験がお勧めですし、
鉄仁会の生徒さんは第3回で受かっている方が多いです。
巷では第3回の受験は受かりにくいと言われているようですが、
12月の期末考査の試験後から約1ヵ月半の準備ができるので、
定期考査、部活などで忙しい中高生にとっては余裕をもって準備できるのではないでしょうか?
もっとも、中3生、高3生など受験で英検のスコアを利用したい方は、
1月の第3回検定だと出願に間に合わないので、第1回で受かるようする必要があります。
場合によっては第2回検定でも受験でも間に合わないので注意必要です。
この辺りは志望大学や英検受験の目的などによってさまざまですので、
学校の先生や塾の先生と話しをして方針を決定のうえ進めていくのが良いです。
★鉄仁会に興味を持っていただいた方へ
鉄仁会では随時個別面談をお受けしています。
鉄仁会では英語は高2までに完成させることを念頭において、
マイルストーンとして英検受験を積極的に勧めています!
下記のフォームよりお気軽にお問い合わせいただけます。
https://tetsujin-kai.com/question
お電話でのお問い合わせも大歓迎です
086-238-8798(受付時間:平日17時30分~21時/土曜13時30分~21時/日曜・祝日10時~21時
「英検はいつ受ければよいの??」へのコメント
コメントはありません